指しゃぶりや悪い癖について

Medical

指しゃぶり・悪い癖について|安城市の小児歯科・小児矯正 - フォーエバーデンタルクリニック

指しゃぶり悪い癖について

指しゃぶり

「3歳になっても指しゃぶりをしています。何度も注意するのにやめてくれません。」

当院では、お子様の歯並び・口腔機能に悪影響な癖に関しても対応します。

いつまでに止められればいいの

4歳位までに指しゃぶりが止められれば、歯並びに異常が出ている場合でも将来的に自然に治ってくると言われています。

指しゃぶりをずっと続けるとどうなるの

指しゃぶりをずっと続けると一般的には上の前歯がどんどん前に出て、「出っ歯」になってしまったり、前歯と前歯の間に隙間がある開咬の状態になる場合があります。

また、指の咥え方によっては、その逆で、下の前歯が前に出る場合もあります。

指を吸うときには、ほっぺたの筋肉を使います。
口をすぼめるような動きになり、顎が狭くなってしまうこともあります。
その結果、将来的に歯並びのガタガタを誘発してしまうこともあるので、年齢にあわせて対応を検討しましょう。

年齢別対応

1歳~3歳頃の子供への対応

この時期の指しゃぶりは、それほど神経質になる必要はありません。すでに歯並びが悪くなっている場合もありますが、4歳ごろまでにやめられれば歯並びは自然回復する可能性もあるため、よほどの例外を除き経過観察となります。

3歳~5歳頃までの子供への対応

保育園・幼稚園の入園などをきっかけに、自然にやめることが多くなる時期です。
指しゃぶりを自然にやめない場合は「4歳のお誕生日までにはやめようね」などと少しずつ言い聞かせるなど、きっかけづくりも効果的です。子供にストレスを与える様な過度な注意をすると逆効果になる場合もあります。

5歳過ぎの子供への対応

この時期の指しゃぶりは、自然にはなくなりにくくなります。そのため積極的にやめさせるような働きかけが必要になります。
歯列・歯並びに悪影響が出ている場合にはその治療を検討します。
医院で指しゃぶりを止める動機作りや、トレーニングなども開始します。

治療法

口腔筋機能療法(MFT)

MFTとは、咬む・飲みこむ・話す・鼻呼吸などが適切にできるよう導き、舌の正しい使い方やお口周りの筋肉バランスを整えるトレーニングのことです。
指しゃぶりにより不適切な成長をしてしまったお口の周りの機能をトレーニングにより改善を目指します。

マウスピース

マウスピースを就寝時に装着して、指しゃぶりを行えない様にします。
マウスピースの装着により適切にお口まわりの機能が成長するように誘導する作用も期待します。

指にマニキュアを塗る

マニキュア マニキュア  

指に苦いマニキュアを塗って指しゃぶりをしないように誘導します。
できれば自然に卒業して行ってくれることを望んでいまが、保護者と相談のうえ選択します。